ポンタの想い出

俺に明日はあるのか?

ウリジナル


韓国人は極めるということがない


もひとつです

image


韓国人にとっての「学習」とは「模範解答を完璧に記憶・再現すること」だということは、以前にも述べたことがあると思います。

もちろん「学ぶ」とは「真似ぶ」が語源と言われるように、最初はお手本を完璧にトレースすることが「学ぶ」ことです。空手や柔道、あるいは生け花や茶道などでも「型(形)」と呼ばれる「確立されたお手本」があり、初心者はこれを覚えることから始めると聞きます。

ですから、「型(形)」から入ることが悪いわけではありません。問題は、そこから先です。


なんで丹下さん!?

image


「型(形)」で到達出来るレベルには、どうしても限界があります。何故なら人は体型も身体能力も思考もひとりひとり違いますし、状況もその時その場所で変わります。「型(形)」は、どんな人でもどんな状況でもいつでもどんな場所でも、だいたいこれぐらい出来ていればなんとかなる、という程度のものであって、そこから先を目指すのであれば、習得した「型(形)」に更に自分なりの創意工夫を加えることが必要になります。

即ち、何につけ何かを極めるには「型(形)」を覚えてからがスタートと言えるでしょう。しかし韓国人は、「型(形)」を覚えてしまうだけで終わることが多いのです。

可愛いいブログで副業を

それでも「型(形)」を完璧に覚えるのであれば、まだ良いでしょう。たとえ「型(形)」でも、それを極めれば独創性はなくとも、せめてその「型(形)」を正確に次に伝えることが出来ます。

ですが韓国人は、8割でパペクトです。余談ですが「パペクト」とは「perfect」の朝鮮訛りです。が、韓国人はこの発音でパペクトと思っていますw 

余談はさておき、8割パペクトの彼らは、「型(形)」の習得すら8割で終わってしまうことが多いのです。


整形もダメです

image


日本文化は模倣文化だと韓国人は揶揄します。確かに、日本の文化には模倣から入ったものが少なくありません。しかし同時に、日本の場合模倣で終わるということがありません。

日本人には昔からオタク気質の人が多いのか、学んだこと真似たことを完璧にするだけでは飽き足らず、そこから更に先へ進もうとする人が少なからずいました。また日本に伝わった文化をそのまま日本で再現しようとしても、様々な条件で出来なかったものもあるでしょう。そこで「出来ない」と投げ出すのではなく、与えられた条件の中でどうにかして完成させようと試行錯誤する内に、オリジナルを超えてしまうことが、日本ではちょくちょくあります。

現在日本文化とされているものの多くが元となるお手本文化の模倣から始まったものだとしても、日本人がそれを極めることで独自の文化として昇華させたのは事実です。

対する朝鮮文化、あるいは韓国文化でも良いのですが、これらにも完全にオリジナルの文化というものはほとんどありません。

そもそも朝鮮は歴史的に事実上の中国の一地方と言って良いほど、中国の文化に傾倒あるいは依存してきました。彼らが誇るハングルでさえ、いくつかの点で漢字の強い影響を受けていることは過去にも述べたとおりです。

韓国あるいは朝鮮にも、固有文化や独自文化と呼び得るものが存在する可能性まで否定するつもりはありません。しかし彼らがそれらの「型(形)」を定め、その継承と研鑽に努めたことがあるかと言えば、それには私は否定的です。


どこの親父?

image


韓国では、秀吉の朝鮮征伐を「陶磁器戦争」と呼ぶことがあるそうです。秀吉と戦国武将たちが、朝鮮の優れた陶磁器と陶工を得るために侵略を始めたと信じられているからです。

それほどまでに優れた(と韓国人が信じている)朝鮮陶磁器文化は、今どうなっているでしょうか。

朝鮮征伐当時、日本に強制連行された(と韓国人が信じている)朝鮮陶工の末裔は、今も日本で陶磁器の製作を続けておりますが、現在の韓国では食器に陶磁器を用いることすら少なくなっています。

別に古い時代の文化に限りません。近代や現在の文化であっても、韓国が独自文化を極める努力をしていると言えるでしょうか。

何でも良いです。韓国が世界に向けて高らかに誇ったものをひとつ思い出し、それが現在韓国でどうなっているかを調べてみてください。おそらく、ことごとく惨憺たる状態になっているのではないでしょうか。

8割の習得度であっても、「型(形)」に従っていればそれなりのものまで持っていくことは出来ます。しかし「それなり」から抜け出るには、8割の習得度では難しいですし、ましてやそれを独自のものとすることは不可能と言っても良いでしょう。


うちの娘が食べてるのと?

image


「型(形)」を徹底的に習得し、更にそれを突き破ってオリジナルを確立するには、義務や強制では続きません。それが好きで好きで、苦しいことやつらいことがあったり、カネになるわけじゃなかったりでやめようかと思ってもやっぱり続けたくて、他人に認めてもらうことだけが目的ではなく、自分でとことんまで納得するためにやるというのでなければ、何かを極めることは出来ないのではないでしょうか。

韓国人は何をやるにしても、「好きで楽しんで自ら進んでやってる」ということがあまりありません。好悪よりは損得でやるやらないを決める感が強く、結果として義務や強制でやってるという人が多いように感じられます。

それが上手くいってる間は得意満面でやるのですが、限界に突き当たるとかどうしても追い越せないライバルが登場したりして、上手く行かなくなると彼らは途端にやめてしまうのです。

現在何かを極めたと誰もが認めるような人にも、一度や二度の挫折や苦境はあるはずです。それでもやり続けることが出来るほどそれが好きで好きでたまらないということが、何かを極めるためにどうしても必要なことなのでしょう。

韓国人を観察していると、彼らにはそういう素養が決定的に欠けているように見受けられます。これは韓国人社会全体の意識の問題が大きいのではないかと思います。成功しか認めず、一度でも失敗すれば即社会的な死を意味するような社会では、好きなことを突き詰める人生を選ぶことは、あまりにもリスクが大き過ぎて出来ないのかもしれません。

彼らが不断の努力を厭い、拙速に成功の果実だけを欲しがる横着者ということも、大いに影響しているとは思いますが。


image
ダメだ こりゃ


キャンペーンです 是非どうぞ